みき演劇セミナー
トップページ > みき演劇セミナー
今までの三木ではあまり盛んでなかった、総合舞台芸術の象徴ともいえる演劇を、市民参加による形で平成8年にスタートしました。最初の2年間は県立ピッコロ劇団と共同で開催。その後、独自で三木ブランドを立ち上げるべく、平成15年には郷土を題材にした創作劇「二皇子の里」の台本完成を皮切りに「わがまちシリーズ」を継続。
"見つめ直そうふるさとを"テーマに今後も走り続けます。
台本会議 2024/12/22
|
|
次回の公演に向け、台本会議を行っています
次回は志染の三津田地区にスポットをあてた芝居作りを考えております
|
|
大道具製作 2024/12/22
|
|
舞台に設置する通路のケコミ部分の色塗り
|
|
三木金物まつり 2024/11/29
|
|
三木金物まつりステージイベント 丸太切り競争に男女2チームが出場 女性チームはみごと優勝
他にも三木市文化会館チームとしてたくさんの皆さんが出場しました
|
|
公開台本読み 2024/11/15
|
|
この度開催するお芝居の舞台、三木市口吉川町の皆様を対象に 公開台本読みを開催しました。
最後まで熱心に聞いていただきました。
|
|
吉川町公民館文化祭 2024/11/11
|
|
週末に吉川町公民館文化祭が開催されました
吉川町歴史サークルの今年の展示は、近代(戦時中前後)を発表されて、 その一部に、酒米「山田錦」の誕生秘話についてコーナーが設けられており、 そこにはみき演劇セミナーが」以前に取り上げ上演した事柄がたくさん取り上げておられました。
|
|